2024年4月30日火曜日

お腹が空いた子供に作ってあげたい鶏と卵のてりたま丼のおすすめのレシピ

「てりたま丼」とグーグルで検索するとたくさんのレシピが出てくるので、いろんなてりたま丼を作りました。

全部作ったわけではないのですが、どれもこれもまあまあ美味しいのですが、また作ろうと思うことがあまりなく、てりたま丼のお気に入りのレシピは見つけられていませんでした。

そんなときに出会ったこのレシピ。

「子供が爆食する!」というキャッチコピーにひかれてこのレシピを作ってみました。

鶏肉に小麦粉をまぶすので、たれの味がいい具合にからんでご飯によく合います。

たれの甘さ加減もちょうどよいです。

キャッチコピーの通り、我が家でも子どもたちが爆食してくれました。

海苔もよく合います。

ご飯→海苔→鶏たまの順でのせると完璧です。

このレシピはまた作ろうと思ったのでこのブログの中に紹介させていただきました。

このレシピのお気に入りの数もすごい数で、人気のレシピだということがわかりす。現時点で16070。

このレシピの名前は焼き鳥たま丼なので、てりたま丼でグーグル検索しても出てこないので、探すのに苦労しました。

そういうことってありませんか?一度だけ作ったレシピですごく気に入ったんだけど検索しても出てこない、自分がどんなキーワードで検索したかも忘れてしまって履歴をたどっても時間が経っていると見つからない。

このレシピはまさにそんな感じで、探すのに苦労しました。こんなにいいレシピなのに。

もう一回作りたいと思うレシピなのでオススメしたいと思います。

作るのに必要な材料は

  • 鶏もも肉
  • 焼きのり

調味料は

  • 薄力粉
  • 醤油
  • 砂糖
  • みりん
  • 塩コショウ


レシピはこちら↓

ナディア 子供が爆食いする!激うま♡︎焼き鳥たま丼

実際に作ってみて子供も爆食したおすすめのレシピです。

ぜひ作ってみてください。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月29日月曜日

うちでは餃子といえばこのレシピ!絶対おすすめの餃子レシピの紹介

このレシピはいったいいつから存在するのかわからないのですが、私の記憶が確かなら

おそらく私は2014年くらいからこのレシピにお世話になっている気がします。

かなり前から「餃子」を作るとなるとこのレシピを頼りに作っています。

グーグルで「餃子 レシピ」で検索すると一番上にくるのもこのレシピなので検索しやすく見つけやすいというのも嬉しい。

つい先日もこのレシピで餃子をつくったばかりです。

失敗もなく毎回おいしくできます。

海外(アメリカ)だとニラは手に入らないので

ニラ無しで作っています。

本当だったら入れたいのですが、無いので仕方ありません。

それでも美味しくて家族にも喜んでもらえます。

ニラ無しでも十分美味しくできる失敗のない餃子のレシピはこちら↓

クックパッド ☆絶品餃子☆


近頃ではりゅうじのバズレシピにお世話になること多いのですが、

バズレシピの餃子レシピの一部を取り入れてつくっているので紹介します。

餃子を焼くとき入れる水の作り方です。

バスレシピの中では「水70ccと薄力粉小さじ1を混ぜたものを用意する」となっていますが、

今回紹介したクックパッド「☆絶品餃子☆」の中では

「お湯150ccを加えて♪(水でも大丈夫です)

となっているので、私は水150ccに薄力粉小さじ2を混ぜています。

これだとより一層いい感じに餃子が焼けます。

アメリカではニラはなかなか手に入りませんが、なくても美味しい餃子ができますので

もしニラが無いからと作るのを躊躇しているアメリカ在住の方がいるとしたらぜひ作っていただきたいです。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月28日日曜日

ブロッコリーとゆで卵のサラダの中で一番美味しいと思ったサラダ

ブロッコリーのサラダはこれまでにもさまざまなレシピを見ていろいろな味付けのサラダを作ってきましたが、このレシピは群を抜いて美味しいと思ったレシピだったので紹介しました。

ゆで卵も4つ入っていてたっぷりなところもいいです。

かつお節を使うレシピなのですが、海外に住んでると手に入りづらいものですよね。

うちにもかつお節はなかったので、代用としてかつおだしを使いました。

かつおだしを茹でたブロッコリーにまぶしてから味付けしました。

かつおのだしと、すりごまがいい具合に味に深みを出してくれて、とってもおいしいサラダになりました。

好き嫌いのはげしい子どもたちも「美味しい」と食べてくれました。

ブロッコリーは、新鮮なブロッコリーがあるにこしたことはないのですが、

今回はコストコの冷凍ブロッコリーを使用しました。

冷凍ブロッコリーは袋の表記通りに解凍するのがいいと思います。

2カップの水を沸騰させて冷凍ブロッコリーを入れて蓋をして5分。

ザルに取り出して冷まします。

冷ました後は、少し手でぎゅっとして(やりすぎに注意!)水分をきります。

やりすぎるとブロッコリーがしなしなになってしまいます。

冷凍ブロッコリーは解凍の仕方を失敗すると残念な食感になってしまうので取り扱いが生のブロッコリーに比べて少し難しい気がします。

多少失敗しても味付けが美味しいので失敗をカバーできます。

でもブロッコリーの余分な水分は切った方がいいです。

冷凍ブロッコリーでも、生のブロッコリーでもできると思います。

作るのに必要な材料は

  • ブロッコリー 1株(250g)
  • 卵 4個
  • かつお節 1パック(4.5g)
  • すりごま 大さじ2

調味料は

  • 砂糖 大さじ1 
  • 醤油 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ4(48g)
手順は

  1. ブロッコリーは小房に分けて塩を入れたお湯で茹でる。
  2. ゆで卵はざっくりカット。
  3. ボウルにブロッコリー、ゆで卵、かつお節、調味料をすべて入れて和える。


レシピはこちら↓

ナディア *ブロッコリーとゆで卵のごまおかかマヨサラダ*

絶対美味しいレシピなのでオススメです。ぜひ作ってみてください。



私の作り方は

茹でたブロッコリーにほんだしをまぶして和えて(かつおぶしが無いので)
ゆで卵、すりごまをドサッと入れ





あらかじめまぜあわせておいた

マヨネーズ、醤油、砂糖を入れて和えました。






このレシピを見つけてからは

ブロッコリーのサラダはこればかり作っています。

家族にも好評ですぐなくなります。







にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月27日土曜日

何度作ってもまた食べたくなる肉じゃがのオススメ&お気に入りのレシピ

この肉じゃがのレシピに出会って以来、うちでは肉じゃがの頻度が格段に上がりました。

それまでにも何度か肉じゃがは作っていましたが、一度食べたらもうしばらくはいいかな、という感じになってほぼ食卓にあがることはあまりありませんでした。

ところが、一度このレシピを作ってみたところ、

簡単な上にものすごく美味しい!ごはんのおかずにぴったりな味なので、

また作ろう、また作ろうと、何度も作るようになりました。

今回、写真に撮ったときは、

肉が足りなくて半量で作ったのですが、

それでもうまくいきました。

かなりの量があるレシピなので半量で作っても全然足りました。

うちは海外在住でしらたきが手に入りません。

なのでしらたきは入れていないのですが、満足の出来栄え。

まあ、しらたきがあるにこしたことはないのですが。。。


玉ねぎは紫タマネギしかうちになくて紫タマネギを使いましたが、色的にも特に問題はありませんでした。

にんじん多めで大好きなレシピです。

このレシピにも白だしが登場するのですが、白だしは

白だしはこちらのレシピ

クックパッド 簡単☆白だしの作り方

を見て自分で作っています。

酒はいつも白ワインで代用しています。

海外にいてもおいしい肉じゃがが食べられるのでうれしいです。

このレシピに必要な材料は

  • 豚バラ 250g
  • じゃがいも 400g
  • にんじん 300g
  • 玉ねぎ 250g
  • しらたき(海外で手に入らないので私は入れてません) 200g
  • 生姜 15g

調味料は

  • ごま油 大さじ1半
  • 塩コショウ 適量
  • 醤油 大さじ4
  • 酒 大さじ6
  • 白だし 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

作り方を要約すると

  1. じゃがいもは大きめの一口大、にんじんはじゃがいもより小さめの乱切り、玉ねぎは7〜8mmのスライス、生姜は千切り、肉は4等分、しらたきは40度くらいのお湯で洗いはさみで切る
  2. フライパンにごま油(大さじ1半)をひき、肉に塩コショウを馴染ませ広げながら入れて中火で炒める
  3. 肉が焼けたら残りの材料を全部入れ、油を回しながら数分炒める
  4. 生姜を入れて混ぜ込む
  5. 調味料を入れる(砂糖大さじ2、酒大さじ6、白だし大さじ2、醤油大さじ4)
  6. 全体を混ぜ蓋をして弱めの中火で25分(途中でかき混ぜる)



レシピはこちら↓



何度も作ってますが、失敗したことのない毎回おいしくできるレシピでオススメです。ぜひ作ってみてください。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月26日金曜日

豚ひき肉さえあればできる豚ひき肉のハンバーグレシピ

このレシピは豚ひき肉だけあれば作れるレシピでとっても重宝しています。

少ない材料で簡単にできて美味しいので、何も無いときなどに役立っています。

このレシピはハンバーグのレシピなのですが、うちではハンバーガーパティとして使うことが多いです。

もちろん、レシピ通りハンバーグとして作ることもあります。

ハンバーグとして作ると肉汁がたっぷりの美味しいハンバーグになるということも経験済です。

ハンバーグとして食べてとっても美味しかったので、ハンバーガーパティとして食べても美味しいに違いないと思い、やってみたら予想通りとっても美味しいハンバーガーができました。

ハンバーガーパティとして作るときは、

食べやすくするために薄めに形作ります。

薄めにすれば焼くのも簡単。

両面にいい焼色が付けば完成です。

これの上にチーズをのせて、アボカドやトマト、お好みのソースをのせておいしいハンバーガーになります。

うちでは、マヨネーズとバーベキューソースを付けて食べてます。

ケチャップもあうと思います。


豚肉はコストコで売ってる肉を使っています。

豚の角煮を作るときもこの肉を使っています。

このレシピ(ハンバーグ)のときは、

細かく切ってから電動チョッパーに入れてミンチにしてから使っています。



6.5lbなのでだいたい3kgくらいの重さです。

それが19ドル

他にもっと脂身の多い豚バラ肉のような部位も売っているのですが、そっちはもっと値段が高いです。

これは一番安い肉です。

角煮にするとちょっと赤身肉が多いかな?もっと脂身があればもっと美味しいのにと感じることもあります。

でも、まあ安い方で十分です。

電動チョッパーでミンチにした肉です。

ときによってですが、少し塊が残っていることもあるのですが、それはそれで美味しいんです。

自分でミンチにするのは面倒ですが、それが功を奏して思いがけない美味しさを作ることもあります。


今回の写真はハンバーガーパティを作ったときのものですが、ハンバーグを作るときは肉はもう少し厚みのある仕上がりになります。

肉汁もたっぷりになります。

必要な材料は

  • 豚ひき肉 250g
  • パン粉 大さじ3

調味料は

  • 牛乳 大さじ3
  • 塩 小さじ1/3
  • こしょう 少々
  • ナツメグ 小さじ1/4
  • サラダ油  大さじ1/2

作り方を要約すると

  1. ボウルにパン粉と牛乳をなじませる
  2. 豚ひき肉、塩、こしょう、ナツメグを加えて粘りが出るまでしっかり混ぜる
  3. 小判型に形をととのえる
  4. フライパンにサラダ油を中火で熱して焼色がつくまで2分焼く
  5. 上下をかえして蓋をして肉に火をとおるまで7〜8分蒸し焼きにして取り出す。


ハンバーグ用のソースのレシピや作り方のレシピはこちら↓

デリッシュキッチン 豚ひき肉100%!肉汁たっぷりポークハンバーグ


ぜひ作ってみてほしいおすすめのレシピです。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村


2024年4月25日木曜日

海外でも再現できるのが嬉しい!家族も喜ぶオススメの焼きうどんレシピ

このレシピ動画のキャッチコピーが

“我が家の焼きうどんがこれになってしまったと何度も言われたほどウマい、我が家自慢の”

と書かれてありますが、まさにその通りでうちでも焼きうどんを作るときはこのレシピでいつも作っています。

このレシピに出会う前に作っていた他の焼きうどんのレシピもあるのですが、そちらも美味しかったのですが、

作ってみると美味しさが段違いにこちらの方が美味しかったのでこのレシピが定番になりました。

アメリカに住んでいますのでなかなか冷凍うどんや普通のうどん(スーパーでよく20円とか30円で売られている)は、手に入らないので乾麺のうどんで作ることが多いです。

この前、アメリカの業務用スーパーで1kgくらい入った普通のうどんが売られていました。

賞味期限がせまっていて50%引きで売られていたので買ってきて冷凍しました。

そのうどんで今回は作ったのでかなり太めの麺で、いつもと違った感じにできあがりましたが、味はいつもと同じで美味しかったです。


レシピの3倍の量で作りました。

うどんの量は検索するとだいたい一玉180〜200gとかかれてあったので、600gくらい使ったのですが、

若干味が薄めになってしまったので、あとから調味料を少し足しました。

いつもは乾麺で作るので、太めの麺だと味が薄く感じてしまったのかもしれません。

キャベツもにんじんも肉も入っていてとってもヘルシーな料理だと思います。

また、長ネギも手に入りづらいので玉ねぎで代用しました。

調味料の白だしは、以前このブログで紹介しました。↓こちら

白だしはこちらのレシピ

クックパッド 簡単☆白だしの作り方

を見て自分で作っています。


私はこの焼きうどんのレシピは砂糖が入っていて少し甘めの味付けなところが好きです。

このレシピに必要な材料は

  • 冷凍うどん 一玉
  • 豚こま 80g
  • キャベツ 100g(私は、無いとき冷凍ブロッコリーで代用することもあります)
  • にんじん 30g
  • 長ネギ 40g

必要な調味料は

  • サラダ油 大さじ1
  • オイスターソース 小さじ2
  • しょうゆ 小さじ2
  • 白だし 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 黒こしょう 適量

手順は

  1. 野菜を切る 長ネギは1cmくらいの斜め切り、にんじんは薄切り、キャベツはざく切り
  2. 豚こま肉に塩コショウをする
  3. 冷凍うどんを解凍しておく
  4. 大きめのフライパンにサラダ油大さじ1をひいて豚こま肉をちぎりながら炒める
  5. キャベツとにんじんをいためる、最後に長ネギを入れる
  6. 解凍したうどんを入れる
  7. 白だし小さじ1、しょうゆ小さじ2、オイスターソース小さじ2、砂糖小さじ1/2、最後に粗挽き黒こしょうを適量入れる
  8. お皿に盛り付けて紅生姜を添えて、かつお節をかける


実際の作り方はこちらの動画を御覧ください


アメリカに住んでていても作れるおすすめの焼きうどんです。



にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村


2024年4月24日水曜日

ご飯のお供にピッタリな鶏ももとゆで卵のさっぱり系料理

このレシピは最近の定番になりつつあるレシピです。

というのも、いままでゆで卵を食べなかった5歳の次女が、このレシピのゆで卵をあげたら

「すごい美味しい!」と絶賛してくれてたびたび作るようになりました。

さっぱりとした味で家族全員好きな料理です。

レシピでは、卵2個なんですが、

うちでは次女がこの料理のゆで卵が好きなので

卵だけ倍量で作っています。

鶏もも肉は今回はうちにあるのが少し少なかったのですが、全然だいじょうぶでした。

美味しくできました。

鶏もも肉は300g使うのですが、今回は200gで作っています。


この味付けがすごく好きです。

酢が大さじ2入っているのですが、全然酸っぱさはなくさっぱりとした味になってとっても美味しい。

このスープだけでもご飯が食べれます。

スープの味とゆで卵がよく合います。

レシピでは汁気が少なくなるまで煮詰めるとかかれてありますが、この汁気の味がすきなので今回はあまり煮詰めずに作りました。

それでも家族に好評でした。


このレシピを作るために必要な材料は

  • 鶏もも肉 300g
  • ゆで卵  2個
  • 生姜 20g

必要な調味料は

  • 水 300ml
  • 醤油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 料理酒 大さじ3
  • 酢 大さじ2
  • サラダ油 大さじ1

レシピにはかいわれ大根とありますが、うちでは入れていません。かいわれ大根もうちの近所では売られているのを見たことがありません。

作り方を要約すると

  1. 鶏もも肉は一口大に切り、生姜は薄切り、かいわれ大根は根本を切り落とす。
  2. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉を皮目から焼いていきます。
  3. 鶏もも肉を両面焼く
  4. ゆで卵、生姜、煮汁の調味料を全部入れて落し蓋をして弱火で20分煮る。
  5. 落し蓋を外し汁気がなくなるまで煮詰める。
  6. 火からおろし、盛り付けてかいわれを添える。

レシピはこちら↓

クラシル さっぱり 鶏もも肉と卵の甘酢煮

さっぱりとした味のものが食べたいときにおすすめです。

にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村


2024年4月23日火曜日

1才の子も食べれるトロトロキャベツが美味しいキャベツと鶏もも肉の蒸し煮

このレシピは、はじめて作ったのが2019年でした。

キャベツがとろとろになってとっても美味しかったのを覚えています。

当時まだ赤ちゃんだった次女にトロトロになったキャベツを上げたら喜んで食べてくれました。

当時は離乳食も終わりに近づいていて、野菜を食べさせるのに必死だったのでとっても嬉しかったのを覚えています。

それ以来、何度も作っているレシピです。

作り方もとっても簡単で、楽にできるので大助かり。

キャベツを刻んで、鶏もも肉を一口大に切って塩コショウして、

あとは鍋に、

キャベツ→肉→キャベツの順に入れて

白ワインとコンソメ(ベジタブルブイヨンで代用)、バター半量を入れて40分煮込みます。

途中でかき混ぜて半量のバタを追加するだけで完成。


仕込んだらタイマーをセットして放置。

洗い物したり、別の事ができます。

弱火なので吹き出す心配もありません。

鶏もも肉は皮のブヨブヨが嫌な場合は皮はあらかじめ取っておいたほうがいいかもしれません。


写真は40分後、完成した写真です。

水分は白ワインを入れただけですが、キャベツから水分が出てきてスープのような感じになっています。

鶏もも肉にもちゃんと火が通って美味しくできています。

私は海外在住でコンソメが手に入らないのでベジタブルブイヨンを使っていますが、とっても美味しくできます。

子供も食べてくれるので、うちでは定番の料理です。

まだ固い物が食べられない赤ちゃんにもオススメです。



このレシピを作るのに必要な材料は

  • キャベツ
  • 鶏もも肉

必要な調味料は

  • バター
  • 白ワイン(料理酒)
  • コンソメ
  • 塩胡椒
  • ドライバジル

レシピはこちら↓

クックパッド ☆キャベツと鶏のとろとろ〜バター蒸し煮☆

コンソメはアメリカには売られていないのでベジタブルブイヨンで代用しています。

小さな子も大好きな優しい味わいの蒸し煮料理です。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月22日月曜日

和風パスタといったらコレ!うちの5才児が大好きなほうれん草とベーコンの和風パスタ

このパスタは家族全員好きなパスタなのですが、特に5歳の次女がお気に入りです。

私が別のパスタを作ると「ベーコンのパスタじゃない」と怒り出す始末。

5歳の次女はこのパスタじゃないと機嫌を損ねるほど大好きなパスタです。

5歳の次女が食べやすいように、いつも細めのパスタで作ります。

普通のほうれん草はこの辺では売っていないのでいつもコストコで買うベイビースピナッチを使って作っています。

なので、50g使うほうれん草ですがベイビースピナッチだとかなりかさが減ってしまうので60g使って作っています。

倍量で作るときもあるのですが、大抵5歳の次女のためだけに作ることが多いのでいつも一人分だけ作ります。



残りはタッパーに入れて冷蔵庫に入れておきます。

大抵家族の誰かが見つけて食べられています。

誰にも食べられていないときは次の日も温め直して次女にあげます。それでも「美味しい」と言って食べてくれます。

めんつゆとバターの組み合わせはとってもよく合います。

中毒性があると動画の中でもおっしゃっていましたが、本当にクセになる味付けで私も大好きです。

毎回味見が止まらなくなりそうです。


今回もそうでしたが、

めんつゆがこの辺では売られてなくて、まずめんつゆを作るところからはじめなければまりません。

めんつゆの作り方はいつも

クックパッド「材料3つ!超簡単めんつゆの作り方」

を見て作っています。

もう何度も作ってレシピを覚えてしまっています。

小さじ2のめんつゆのためだけにめんつゆ作りからというのも少し面倒なのですが、でも美味しいので作りがいがあり、娘も「美味しい」と喜んでくれるのでそれほど苦でもありません。

必要な材料は

  • パスタ(1.7mmのものを使うそうです) 90g
  • ベーコン 35g
  • ほうれん草 50g
  • にんにく 1かけ
  • 唐辛子(うちは子供用なので入れないで作っています) 1本
調味料は

  • 無塩バター(うちでは有塩バターしかないので有塩バターを使っています) 25g
  • めんつゆ 10cc
  • 醤油 5cc
  • 茹で汁 120cc

手順を要約して書くと

  1. ほうれん草をカットする
  2. にんにくはつぶしてきざむ
  3. ベーコンをカットする
  4. フライパンにベーコンを入れて炒めてベーコンの油をじっくり出す
  5. 少量のオリーブオイルを入れる
  6. にんにくを入れる 油でにんにくを加熱をする
  7. 唐辛子を入れる
  8. じっくりと弱火でにんにくの香りを出す
  9. パスタをゆでる(1%の塩分濃度)
  10. ベーコンとにんにくが軽く色づいた状態にする
  11. ほうれん草の茎を入れて炒める
  12. 茎がしなっとしてきたらバターを入れてとかす
  13. 鍋肌に醤油を入れる
  14. めんつゆを入れる
  15. 茹で汁と水を割ったものを合わせる
  16. 唐辛子を取り除く
  17. 火を切ってパスタをあわせる
  18. パスタの茹で上がりの30秒前にほうれん草の葉の部分を入れる
  19. パスタとほうれん草をソースに混ぜ合わせる


要約するつもりが、動画を見ながら書いていたらこんなに長い手順になってしまいました。


レシピ動画はこちら↓


いつもお世話になっている本当に美味しい和風パスタのレシピで、オススメです。ぜひ作ってみてください。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月21日日曜日

検索上位も納得!ケチャップで味付けする鶏もも肉の人気レシピ

このレシピはグーグルで「鶏もも肉 ケチャップ」と検索すると一番最初に出てくるレシピで

私はもう幾度となく作っている大好きなレシピです。

最初の作ったきっかけはケッチャップで味付けした鶏もも肉のレシピがないかなと思って検索したのがきっかけ。

ケッチャップ以外にもおろしにんにく、砂糖、みりん、しょうゆ、マヨネーズとたくさんの調味料を使うのですが、どれも家にあるものばかりです。

最初作ったときは、こんなにいろんな調味料をあわせていったいどんな味になるんだろうとできあがりが楽しみでした。

このレシピのいいところは、

このように調味料を全部ジップロックに入れて鶏もも肉を切って入れて漬けておけば、

食べる直前に焼くだけでいいのでとっても楽ちんに作れるところ。

時間のあるときに仕込んでおけるので便利。

レシピには15分〜30分漬けておくとよいとかかれてありますが、それ以上漬けておいても問題なく美味しくできました。


調味料が多めなので、肉以外にもたまねぎを一緒に炒めても美味しかったです。

このレシピはとっても人気があるので、「たべれぽ」のところに作った人たちからのアドバイスや感想などもたくさん読めて参考になります。

私も、たべれぽでたまねぎを一緒に炒めるというアイデアを参考にさせてもらいやってみました。

最初は写真のような状態ですが、

時間がたってくると


こんなかんじに照りが出てきて調味液が減っていきます。

見た目もだんだんと美味しそうに変化していきます。

こうなったら完成です。

食べてビックリする美味しさです。

こんなに美味しいものが家でできるなんてと感動しました。

しかも、ご飯にもよく合う。

そのままでも美味しい。


作り置きして後で温め直して食べても美味しい。

本当に美味しくて失敗もしないので何度も作っています。

ときどき無性に食べたくなる中毒性のある美味しさです。

アメリカ人の夫もよく食べます。

これはケッチャップで鶏もも肉を味付けしたいときにおすすめのレシピです。




必要な材料は

  • 鶏もも肉 250g

調味料は

  • ケチャップ 大さじ4
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • すりおろしにんにく 大さじ1
  • マヨネーズ 小さじ2
  • 塩コショウ ふたつまみ
  • 乾燥パセリ 適量

作り方を要約すると

  1. 鶏もも肉は一口大に切ります。
  2. ジップロックバッグに肉と調味料(乾燥パセリ以外)を入れ揉み込みます。
  3. フライパンで焼きます。
  4. もも肉に火が通ったら完成!


レシピはこちら↓

クラシル 揉むだけ簡単!やみつきチキン

何度も作って食べたおすすめレシピです。



にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村




2024年4月20日土曜日

数あるレシピの中で私が一番作りやすいと思う豚の角煮のレシピ

何度作ったかわからない大好きなレシピ。

これを作るまで「豚の角煮なんて手がかかる料理、自分では作れない」と思っていました。

しかし、このレシピに出会ってからこんな簡単につくれたんだと驚きました。

他のレシピではだいたい青ねぎを使うのですが、私が住んでるエリアにはリーキは売ってても青ねぎは手に入りません。

だいたいのレシピの青ねぎは玉ねぎで代用して作っています。

この豚の角煮のレシピでは青ねぎは使わないので大助かり。

しかも失敗知らずで一度も失敗したことありません。毎回おいしくできるのでうれしいレシピ。



私は個人的に、

この料理は豚以上にゆで卵が好きです。

レシピでは4個のゆで卵を使うのですが、私は5つだったり6つだったり多めに入れています。

これがきっかけで味玉にもハマったほど。

煮込み時間が長いので、手がかからない上に美味しいから大助かり。

これならこどもたちも喜んで食べてくれます。

豚も煮込まれてとっても柔らかいので子供も食べやすくて大好き。

普段はあまり肉を食べてくれない5歳の娘も「おいしい」と食べてくれます。

私は住んでるアメリカでは豚肉の薄切りは売られていませんが、塊肉なら売っているので入手しやすく作りやすい料理です。

これなら海外在住の人でも気軽に作れると思います。

日本酒は白ワインで代用して作りました。

白だしはこちらのレシピ

クックパッド 簡単☆白だしの作り方

を見て自分で作っています。


この豚の角煮を作るために必要な材料は

  • 豚バラ 600g 
  • ゆで卵 4個
  • 生姜 20g
  • 茹で汁 200cc
  • 水 200cc

調味料は

  • 塩 小さじ1弱(最初に豚肉を1リットルの水でゆでる際に入れます)
  • 日本酒 (私は白ワインで代用しています)150cc
  • 醤油 大さじ3
  • 白だし 小さじ4
  • 砂糖 大さじ5

手順は

  1. ゆで卵をあらかじめ用意しておきます
  2. しょうがを千切りにする
  3. ブロック肉を適度なサイズに切る
  4. 沸騰したお湯1リットルに小さじ1弱の塩を入れる
  5. そこに豚を入れていく
  6. 弱中火で1時間煮る
  7. 火を止めて豚を取り出す
  8. 茹で汁を200cc取り分ける
  9. 空の鍋にゆで卵と豚肉を入れる
  10. 取り出した200ccの茹で汁と水200cc、日本酒150cc、醤油大さじ3、白だし小さじ4、砂糖大さじ5、生姜を入れる
  11. 再び、蓋は無しで1時間煮込む


数ある他のレシピに比べて工程が短縮されてとっても作りやすく簡単にできる大好きなレシピです。

レシピはこちら↓


ぜひ作ってみてください。



にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月19日金曜日

タレが美味しい!じゃがいもとキャベツのチーズお焼き

このレシピはじゃがいもとキャベツで構成されていてとってもヘルシー。

いくら食べても罪悪感がないうえに美味しいのでよく作ります。

お気に入りの理由は作り置きができること。

作り置きしておいて、食べるときに再びフライパンで焼き直すと、より一層表面がカリカリとなって美味しくなります。

タレも美味しい。

ちょっと小腹がすいたときのおやつにもいい。

私はポテトチップが食べたくなったとき、代わりにこれを食べるように作り置きしておきます。

ポテトチップを食べるよりこの料理を食べるほうが断然ヘルシーなので。

レシピの2倍量を一度に作り、冷蔵庫に保存しておきます。

普段野菜嫌いなこどもも喜んで食べてくれる。

写真に写ってるのを作ったときは、ピザチーズがなくてチェダーチーズを使いました。

大きめのやつはカットして食べやすい大きさにして保存しておきました。

作り置きしておけば、食べるときに焼くだけなので楽ちん。

チーズの焼き色で焼き加減を調節できました。

作り置き用には薄めの色で、すぐ食べる用のは濃いめの焼色をつけてよく焼いて、作り分けしました。

タレはめんつゆとマヨネーズをまぜて作ります。

海外に住んでるとめんつゆが売ってないので私は自分で作っています。

めんつゆの作り方は

クックパッド 材料3つ!超簡単めんつゆの作り方

を参考にさせてもらっています。

海外にはみりんも売っていないので、自分で作るときは

デリッシュキッチン お困りの時に!みりんの代用方法

を参考に作っています。


作るのに必要な材料は

  • じゃがいも 200g
  • キャベツ 50g
  • ピザ用チーズ 60g
  • 卵 1個
  • 片栗粉 大さじ2
  • 薄力粉 大さじ2

調味料は

  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 少々
  • 白こしょう 少々
  • めんつゆ 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ2

手順を要約すると

  1. じゃがいもとキャベツは千切りにします
  2. ボウルにじゃがいも、キャベツ、ピザ用チーズ、卵、片栗粉、薄力粉、塩、こしょうを入れ混ぜ合わせます
  3. 熱したフライパンにオリーブオイルをひきます
  4. 生地を焼きます
  5. 両面焼き色がつくまで焼きます
  6. タレの材料(めんつゆ、マヨネーズ)をあわせます
  7. 器に盛り付けて完成


レシピはこちら

クラシル じゃがいもとキャベツのチーズおやき

ご飯にも、おやつにも、子供にも喜んでもらえる万能なお焼き!私のよく作るオススメレシピです。

 

にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月18日木曜日

白ごはん.com「サワラの西京焼きと味噌床の作り方/レシピ」を作ってみた

このレシピは長く日本を離れて暮らしていて、食べたときに「ああ、なんか懐かしい味だ」と思った印象深い料理です。

私はこのレシピをサワラでは作っていないのですが、白身魚と鶏もも肉を漬けて作って食べました。

魚はCODというタラでアメリカではコストコにも売っている一般的な魚です。

西京味噌なんて海外ではなかなか手に入りませんが、このレシピでは普通の米味噌で作る方法も書かれてあるので私はそちらを参考にさせていただきました。

これが本当に美味しかった。

一日漬けただけですが、味が魚によく染み込んで

ご飯によく合いました。

私が住んでるエリア(北米)では味噌は近所には売っていませんので、そう頻繁に作れるレシピではないので、味をかみしめて食べました。


魚焼きグリルもありませんので、オーブンで焼こうかとも考えたのですが、

検索してみるとフライパンでベーキングシートを使って焼くという方法もあると知り、そちらを採用させていただきました。

弱火で片面7分づつ焼きました。

手間いらずで簡単に焼けるので、このあとに漬けた鶏もも肉も同様の焼き方で作ってみました。



先ほども書きましたが、私が住んでるエリアでは味噌が売っていません。

貴重な味噌を無駄にはできないと思い鶏もも肉で再利用しました。

このレシピの中でも2〜3回は繰り返し使えると書かれてあったので鶏もも肉も一日漬けて焼いて食べました。

この写真は鶏もも肉の方です。

魚のときもそうですが、味噌床に一日つけると水分が抜けて身が引き締まっているのがわかりました。

魚のときと同じ味が染み込んでてこちらもとっても美味しくいただきました。

味噌床を作るのに必要な材料は

  • 米みそ 200g
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1

レシピの方には西京味噌を使って作る方法も説明されています。↓ぜひ下のリンク先白ご飯.comの

サワラの西京焼きと味噌床の作り方/レシピ

の方を御覧ください。


味噌を大量に所持しているときや、日本の懐かしい味が食べたくなったときには作りたい料理です。

ご飯のおかずにおすすめです。

何度も作りたいレシピ。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



2024年4月17日水曜日

料理初心者の私にも美味しくできた思い出の鶏もも肉のレシピ

このレシピは私が2016年頃から作り続けている大好きなレシピです。

鶏もも肉を切って、クレイジーソルトと黒胡椒をまぶして、ごま油をしいたフライパンでこんがり両面焼色をつけて、あらかじめ合わせておいたたれで味付けをするというレシピです。

たれにとろみがつくまで煮詰めて完成。

これは失敗知らずで、家族にも好評なのでよく作るレシピです。

白すりごまを大さじ2使ってるのでかなり「ゴマ感」のあるたれになっていて、たれの味がゴマを通して肉によくからんでご飯にもよく合う一品です。

おそらく料理初心者の方でも美味しく作れるのではないかと思います。

おすすめのレシピです。


必要な材料は

  • 鶏もも肉 300g
  • 塩 少々
  • 胡椒 少々
  • ごま油 小さじ1
タレの材料
  • 醤油 大さじ1
  • 酒(赤・白ワインでも) 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 白すりごま 大さじ2
  • にんにく(すりおろし) 少々
  • しょうが(すりおろし) 少々

手順を要約すると

  1. タレの材料を混ぜ合わせる
  2. 鶏もも肉を一口大に切ります
  3. 全体に塩コショウをします(クレイジーソルト&ブラックペッパーがオススメ)
  4. フライパンにごま油をしく
  5. 皮目から焼いていく約3分間
  6. ひっくりかえす
  7. 弱火にして5分
  8. 両面に焼色が付いたらタレの材料を入れて煮詰める
  9. タレにとろみがついたら完成


私が主婦になった初期の頃2012年頃だとまだクックパッドが主流だったように思います。

このレシピは2016年頃知って作って感動したレシピですが、その頃はまだまだクックパッドだよりで、いつもクックパッドばかりみていたように思います。

今はでは、クラシルやナディア、デリッシュキッチンなど多くのレシピサイトが存在しますが、私が料理初心者だったときはクックパッドを頼りに毎日料理していました。


レシピはこちら↓

クックパッド 肉マニア考案若鶏もも肉のうまいうまい焼き


鶏もも肉の料理でこの料理が一番家族に喜ばれて、上手に作れたなと自分で思ったレシピだったので思い入れのある料理です。

このあと、数多くの鶏もも肉料理を作ってきましたが、最初に上手に作れた思い出のあるこのレシピは今でもたまに作る私のレパートリーの一つになりました。



にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村



プライバシーポリシー

プライバシーポリシーについて

個人情報の利用目的
  • 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、
  • 名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合が
  • ございます。
  • これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡
  • する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的
  • 以外では利用いたしません。

個人情報の第三者への開示

  • 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開
  • 示することはありません。
  • 本人のご了解がある場合
  • 法令等への協力のため、開示が必要となる場合
個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

  • ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、
  • ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

クッキー(Cookie)

  • 当サイトでは、一部のコンテンツについてCookie(クッキー)を利用しています。
  • Cookieとは、サイトにアクセスした際にブラウザに保存される情報ですが、お名前や
  • メールアドレス等の個人情報は含まれません。
  • 当サイトにアクセスいただいた方々に効果的な広告を配信するためやアクセス解析に
  • Cookieの情報を利用させていただく場合があります。
  • ブラウザの設定により、Cookieを使用しないようにすることも可能です。
  • 当サイトで利用しているアクセス解析、広告サービスは以下のとおりです。
第三者配信の広告サービスとCookie

  • この広告サービスでは、上述のCookieを利用することで、ユーザーが当サイトに訪れた情報
  • や過去他のサイトに訪れた情報に基づき、適切な広告を表示します。

プライバシーポリシーの変更について

  • 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容
  • を適宜見直しその改善に努めます。
  • 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

免責事項

  • 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めて
  • おりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
  • 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承
  • ください。

著作権について

 
当サイトに記載されてある文章・画像については、著作権法で定められている引用の範囲を超えて、
無断で転用・使用することを禁じます。引用をする際は、「引用元の明示」をお守りください。

はじめに:私がこのブログをはじめた理由

 はじめに

このブログでは実際に作ってみて美味しかったレシピを紹介していきます。

インターネット上には数多くのレシピが存在しますが、このレシピ本当に美味しいの?と疑問に思うこともあります。

また、10年以上前にはそれほど多くなかったインターネット上のレシピも、近頃は本当に増えて参考になるレシピがたくさんあります。

私の夫も実際に「ママの料理は昔に比べて上手になった」と言ってくれるのですが、

これは私の腕が上がったのではなく、レシピの質が上がって

料理が全然だめな人向けにも、初心者にも、わかりやすく丁寧に教えてくれるレシピや動画が増えたためだと思います。

それほどまでに進化したインターネット上のレシピは、一見どれを作っても美味しいように見えますが、実際作ってみたら、全然美味しくできなかったー、という経験もあるはずです。

私も実際そういうことはたくさんあります。

そんなとき、どのレシピが本当に美味しくできるのか見極める力が必要になってきます。

だけど、料理が苦手な私が作った料理が美味しかったなら誰が作っても美味しくできるはずです。

そう思ってこのブログを立ち上げてみることにしました。

ネット上に数あるレシピの中で迷って困っている人がいたらぜひ私が紹介する、実際に作ってみて美味しかったレシピを参考にしてみてください。