2024年5月14日火曜日

一人でじゃがいもが2個分食べれてしまうほど美味しいジャーマンポテト

今日はリュウジさんレシピのジャーマンポテトを実際に作ってみました。

うちにある材料だけで作れて、

動画を見ながら作ったら美味しくできました。

いつもなら無いものは他で代用でするのですが、

今回は全部そろいました。

唯一、ベーコンはブロックベーコンがなくて普通のベーコンで作ったのですが、アメリカのベーコンなので油分が多く出るのでオリーブオイルは少し減らしました。

じゃがいもは大きなじゃがいもだったので1つで300gくらいあったのでそれを使いました。

準備する材料は

  • じゃがいも 2個(250gほど)
  • ベーコン 50g
  • オリーブ油 小さじ2
  • 玉葱 1/4個(60gほど)
  • コンソメ 小さじ1強
  • 塩 少々
  • バター 10g
  • にんにく 2片
  • 酒 大さじ1と半分
  • 黒胡椒 適量 

手順は、

  1. じゃがいもは半分に切ってから1.5cm 幅くらいに切る
  2. 玉ねぎも1.5cm幅くらいの厚さにスライスする
  3. ベーコンは拍子切りにします(ベーコンがかたくなりすぎないような大きさに切る)
  4. にんにくは芯を取って粗みじん切りにする
  5. じゃがいもは先にレンチンする(600Wで3分)
  6. フライパンにオリーブオイル小さじ2を温める
  7. ベーコンを最初に炒める(弱めの中火でじっくり炒める、軽く表面に焦げ目がつく程度)
  8. ベーコンをフライパンの端に寄せてレンチンしたじゃがいもを入れる
  9. じゃがいもの表面に焼色を付ける
  10. フライパンにじゃがいもを並べたら、その上に玉ねぎをのせていく(中火でじゃがいもに焦げ目をつけていく)
  11. 一回ひっくり返して混ぜるときに、コンソメを小さじ1強とバター10gを入れる
  12. バターはフライパンの端の方に入れて溶けた油溜まりににんにくを入れる
  13. にんにくの香りを出す
  14. 全体を大きく混ぜる
  15. 黒こしょうを多めにかける
  16. 仕上げに酒大さじ1半を入れる(焦げをソースに変えていく)
  17. 味見をしてお好みで塩を入れる
  18. 盛り付けて、追いこしょうをして完成

私が作ったときの状態を写真付きで説明します

これはベーコンを炒めてるとき。

日本のベーコンがどんなだったか思い出せないのですが、

アメリカのベーコンはとにかく油がたくさん出てきます。

そしてその油にも旨味があるので捨てずに使うのですが、料理によっては油が多過ぎる場合は捨てることもあります。


これはベーコンを端に寄せてじゃがいもを炒めてる工程。

私はレンチンはせずに茹でました。

以前レンチンしたときに結構ムラがでて、かたい部分が残ってたりしたので茹でました。



じゃがいもに焦げ目をつけて

上に玉ねぎをのせたところです。

もう少し大きなフライパンを使えばよかったかなと

フライパンのチョイスをミスったなと思った瞬間です。

このあとじゃがいもに焦げ目が付いたので全体を混ぜ、コンソメ(アメリカには無いのでベジタブルブイヨン)を入れ混ぜました。


端にバターを置いて溶かしたところににんにくを入れて香りを出すところです。




酒を入れたところです。

フライパンの焦げ目をソースに変えるイメージで炒めていきました。

りゅうじさんの動画の通りに作ったら美味しくできました。

一人でペロリでした。



動画はこちら


ぜひ作ってみてください。


にほんブログ村 料理ブログ おすすめレシピへ
にほんブログ村




0 件のコメント:

コメントを投稿